5つの特徴
♪ 1♪ 一人一人の性格・特徴・スケジュールに合わせてレッスンします♫
のんびりちゃん、せっかちちゃん、どうせ出来ないちゃん、もじもじちゃん、キョロキョロ落ち着かないちゃん。
生徒さんの性格は様々。
例えば、のんびりちゃんには「もっと早くやろう!」ではなく、そのまま生徒さんのペースで少しずつピアノの楽しさが伝えられるようなレッスンを。
音を読むのが苦手だけど耳の良い生徒さんには、より音を読みやすくなるようなアプローチをしつつ、耳の良さを活かしたレッスンを行い、生徒さんひとりひとりの個性に合わせたレッスンを心がけています。
また、塾に通い出す小学校高学年くらいからは、生徒さんの日々のスケジュールに合わせて無理なく練習できるようにしています。
もうすぐテスト!勉強しなくちゃ!ピアノの練習できない‥
卒業式の伴奏をやりたい!でも発表会曲の練習とかぶっちゃって大変かな‥
部活の大会練習が増えて時間がない!
そんな時でも大丈夫!!
その都度生徒さんと相談して課題の量や練習タイミングを調整し、ピアノ以外のやりたいこと・やらなくてはならないことと上手にバランスを取ってストレスなくピ アノに取り組むことができます。
♪ 2♪ レッスンは予習型。一緒にさらった箇所を課題にします♫
新しい曲の練習に入るときには、まず一緒に音やリズムを確認し、「わからない」「できない」などのネガティヴな感情ではなく、「これなら練習できそう」などのポジティヴな感情を抱いてもらえるようにしています。
また、指導中は本人が理解・納得しているかをその都度確認し、その時々にベストな練習方法や注意点を伝えることで、お家で課題をこなす時に「わからなかった」「できなかった」となることのないように留意しています。
それでも不安が残る部分がある場合、フォロー動画を作成し自宅でも動画を見ながら練習できるようにしています。
その他、レッスンでは課題としている教本の指導を基本としていますが、学校の合唱コンクールや卒業式などの校歌や歌の伴奏、吹奏楽部のソロコンクールの伴奏なども生徒さんのご希望に合わせて指導しています。
♪ 3♪ オトタロウがお出迎え!雰囲気の良いお教室です♫
「こんにちは!」「お願いします!」
生徒さんのご挨拶を入り口ドアに貼ってある当お教室のキャラクターオトタロウくんが出迎えます。
白を基調としたお教室には、グランドピアノとサイレンサー付きのアップライトピアノがあり、保護者の方はソファーでレッスンを見ながらお待ちいただけます。
(保護者の方はレッスン時に入室されてもされなくてもどちらでもOK!)
生徒さんの妹ちゃんや弟くん用に絵本・パズルなども用意してあるので、小さいお子さんを連れてのご入室も安心です。
また、レッスン後にはオトタロウファミリーのイラストつき出席カードに、自分の好きな出席シールを選んで貼ることができます♪
レッスンは基本的にグランドピアノで行い、サイレンサー付きアップライトピアノは、2台ピアノのレッスン時や、レッスン室での自主練習を希望する生徒さんがいる時に活用しています。
生徒さんが自主練習を行う際には、付属のヘッドホンからのみ音を出すことができるサイレンサーの使用を義務付けている為、グランドピアノでレッスンを受けている生徒さんがいても、お互いストレスなく演奏に取り組めるようになっています。
「さようなら!」「ありがとうございました!」
生徒さんの帰りの挨拶をまたまたオトタロウくんが見送ります。
また、お教室は閑静な住宅街にありますが、道路の行き止まりにあるため駐車しやすくなっています。(ちょっと道幅と車庫は狭いですが‥)
♪ 4♪ 発表会が楽しい!色々な形態で好きな曲が演奏できます♫
年に1回の発表会では、
●ピアノ1台に1人で演奏するピアノソロ
●ピアノ1台に2人で演奏するピアノ連弾
●ピアノ2台に1人ずつで演奏する2台ピアノ
●バックミュージック音源に合わせて演奏するミュージックデータ付きピアノソロ
など、様々な形態の演奏スタイルから好きなものを選んで参加することができます。
演奏曲も、基本のクラシックからジャズ、人気のJ-POPやアニメ・ボカロソング、 TikTok・YouTubeなどで流行している楽曲など、ジャンルレスになんでも生徒さんの好きな楽曲をチョイスすることが可能です。
特に希望のない場合でも、生徒さんの好みをリサーチして、こちらから楽曲候補をいくつかご提案させていただきます。
また、発表会の1週間〜10日前には、本番と同じステージ・ピアノで
リハーサルをしており、舞台の雰囲気を掴むことができます。
本番直前には、舞台袖に設置した電子ピアノで本番前最後の確認をすることができ、過度な緊張を緩和し、安心してステージに向かうことができます。
発表会当日には、様々なジャンルの有名曲・流行曲をメドレーにしたスペシャルメドレーを聴いて、演奏された楽曲をわかる限り当てる曲当てクイズも開催されます。
生徒さんが知っている曲はもちろん、パパママ世代やおじいちゃんおばあちゃん世代の思い出の名曲も入っていてご家族で楽しめるような内容となっています。
生徒さんをはじめ、ご来場くださったお客様皆さんに楽しんでいただけるように、毎年様々な工夫を凝らしています!
因みに、毎年発表会ではオトタロウファミリーキャラクターのカラフルで可愛いプ ログラムを作成しています♪
♪ 5♪ ニーズに合わせて様々なレッスン形態を選択可能!♫
♩オンラインレッスン
天候が悪い、元気だが体調がいまいちでなるべく外出させたくない、送迎ができない...
色々な理由でお教室に来られない場合は、オンラインでレッスンを受けることができます。
(オンラインレッスンが初めての方でも、事前にレクチャーを行うので安心です。)
オンラインレッスンではリアルタイムで画面越しにやり取りをすることが可能なので、指導形態は対面レッスンと基本的に同じとなります。
♩動画添削レッスン
オンラインレッスンを行うことが難しい場合、生徒さんが自宅で課題を弾いている動画を撮影・共有していただき、その動画に対して、注意点や改善点を指摘した動画を撮影・共有する、動画添削レッスンを受けることができます。
(こちらからお送りする指導動画は一本一本が短く見やすいものになっています)
動画添削レッスンではリアルタイムでやり取りをすることができませんが、その代わり何度もレッスン動画を見返すことが可能です。
♩リトミックを取り入れたレッスン
ピアノを始めたばかりの2〜3歳ちゃんには、飽きずに楽しくレッスンに取り組めるように、ママと一緒にできるリトミックを取り入れたレッスンをしています。
動物カードやリズムカード、スティックや鈴など、いろいろな教材や楽器を使用し、身体を動かして遊びながら自然にリズムを覚え、音も読めるようになっていくような内容になっています。
もちろん並行してピアノにも触れ、相乗効果で音楽に慣れ親しめるようにしています。
4歳以上の生徒さんにもリトミックを応用したワークを使用してリズム感を養っていき、ピアノを弾くのに必要な能力の底上げをします。